![]() new dawn |
待ちに待ったラスアラの新譜new dawnですが、相変わらず捨て曲がないですね。
そもそも捨て曲という表記に問題があるかもしれないですが、しかしラスアラのマキシシングルの曲は本当にどれも趣向を凝らしているというか練ってあるというか、聞けば聞くほど面白い曲に仕上がっています。 HEKIREKIではアップテンポな曲調で、ラスアラの本領発揮といったところです。 昔からのファンの方には羅針はオススメです。 未購入の方はぜひ視聴してみてください。少しでも気に入ったら購入の価値はあるんじゃないでしょうか。 ちなみに上にある試聴用サンプルの曲順・曲名が間違っています。 正しくは 2.MY IDEA 3.羅針 です。 最近ではラストアライアンス3枚連続アニメタイアップということで世間での認知度もかなり上昇したように思います。 以前にも増して精力的にツアーをこなしているようで今後の彼らにも大注目ですね! |
![]() はじめの一歩DVD-BOX VOL.1 |
BOX化をずっと待っていた作品でした。
深夜アニメでは異例の高視聴率を誇った本作品。 原作改変のアニメが多い中、忠実に再現し、そしてアニメと言うものをよく知っているスタッフによって作られている所為か、非常にクオリティが高く、何度見ても飽きません。(試合は勿論、鷹村対熊などの笑える?シーンも力が入っていて大笑いしてしまいます。) ブックレットも、インタビュー等が充実しています。 現在二期もやっていることですし、一歩好きなら買って損はないです。 |
![]() 静香・はじめの一歩 [VHS] |
はじめの一歩は本でもかなり読みがいがアルト思います なのでアニメはかなり見がいがあると思います! |
![]() はじめの一歩 VOL.5 [VHS] |
はじめの一歩は本でもかなり読みがいがアルト思います なのでアニメはかなり見がいがあると思います! |
![]() はじめの一歩 VOL.7 [VHS] |
はじめの一歩は本でもかなり読みがいがアルト思います なのでアニメはかなり見がいがあると思います! |
![]() はじめの一歩 87 (少年マガジンコミックス) |
全編宮田対ランディーjrの戦いです。 折り返し地点くらいにはきたのかもしれませんが 次巻も全編宮田戦でしょう 流れは宮田優勢から暗雲が立ち込め始めたあたりまで できれば、この戦いが終わった後、一歩との決着もつけて、ライト級くらいに階級をあげた万全の状態の宮田をみてみたいです。 |
![]() はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術 |
自分で会社を立ち上げたスモールビジネスの経営者が会社を拡張していくためのエッセンスをまとめた本です。
私も小さな会社を経営していますが、とかく、会社のあらゆる活動を自分でやりたくなったり、自分の代わりにやってもらう場合、非常に有能な人だけを雇いたくなったりします。 この本を読んで、そのようなやり方だとある程度以上には会社を大きくすることができず、ある程度誰でもやれる「仕組み」を作り上げることが会社を大きくする上で重要な要素だとわかりました。 他にも会社を経営していく上で重要なポイントがわかりやすく書かれていますので、スモールビジネスの経営者、これから起業しようとしている人、管理職の人は一読する価値があると思います。 |
![]() 鷹村の胸像 世界J.ミドル級王座奪取記念像 |
悩み購入しましたが結果やや期待はずれでした。個人的に値段が高いと思います。3500円くらいが妥当だと中国製ですし世界Jミドル級王座奪取記念の文字の周りの枠もやや潰れがちでしたしまあはじめの一歩ファンでコレクションにしてもいいと思う方はお勧めします。 |
![]() サンデーVSマガジン トレーディングカードゲーム トライアルデッキ スポーツ決戦デッキ |
このゲームの特徴としては他のカードゲームでいうモンスターカードがエネルギーやマジックカードの役割を代行していること。
全てモンスターカードなので手札事故が起こりにくく、よほど変なデッキでも組まない限り、どの勝負でも善戦できると思います。 カードの特殊能力は原作のキャラの設定をよく生かしたつくりになっており、パートナーシステムも相まってキャラをゲーム化することに対しては上手くいっていると思います。 しかし、カードゲームとしては単調な殴り合いになりがちです。 一応、山札からリングに登場した瞬間なら相手のターンでも発動できる「スパーク能力」や、相手の特殊能力をキャンセルし、また、さらにそのキャンセルをキャンセルできる「キャンセル技」など、製作者にただの殴り合いにならないようにとの工夫は見られますが、現時点ではひたすらパートーナーアタックを狙うだけのゲームかと。 サンデー、マガジンの原作ファン以外には特に買う必要は無いでしょう。 |
![]() はじめの一歩 ポータブル ビクトリアス スピリッツ |
ボクシングの出来は良いです
しかしストーリーモードがなんとも・・・。 原作通りに進まないと話の辻褄が合わないところがちらほらと。 例えば一歩が伊達戦に勝っても話の流れは負けたことになってるし 木村が真柴に勝ってるのに負けて引退の話をするしと。 原作を知らない人は買ってはいけないゲームですね |
![]() はじめの一歩2 VICTORIOUS ROAD |
ボクシングのゲームとしては、育成パート及びアクションパートとも大変よく出来ており、ゲームとしての中毒性も高い。こうした作品が好きな人は買って損なしと言い切れる。
※無駄金を使いたくない人はPSのBOXERS ROADを中古で買って試してみれば良い(500円以下で買える)。その延長上 にあるゲームシステムである。 但し、『はじめの一歩』のファンとして購入を考えている人には薦められない。なんせ『基本的に不器用で泥臭いが、タフネス且つ先天的なハードパンチャーである主人公』が存在せず、『ドン臭く、数回打たれるとフラフラになり、相手の隙を狙うのが基本戦術であるトロいあんちゃん』がなぜか主役になっている(笑)。他のレビューでも記述されているが、原作から考えられるキャラクターとあまりにも違いすぎる。 このゲームのデザイナーには、ボクシングに対して強固な信念でもあるのかな? ここまで酷いと、原作の設定に対して異議を唱えているようにさえ感じられる。 結論:『はじめの一歩』に特に思い入れが無い、もしくはその箇所はおまけと割り切れる人でやり込むタイプのアクションゲームが好きな人にはお奨め。それ以外の人は手を出さないほうが無難です。 |
![]() はじめの一歩 THE TYPING |
これからタイピング練習を本気でしようと思っている人、またさらなる向上を目指す人にとってもこのソフトウェアは有効です。ゲームレベルも選択できるし、はじめの一歩ファンにとってはアニメのお話がよみがえるといった楽しみもある。クリアしたあともいかに早く敵をマットに沈められるかといった目標などで遊ぶこともできる。本当に初心者にはとっつきやすいです。 |
![]() はじめの一歩 THE TYPING! 2nd Step |
原作に忠実で、はじめの一歩ファンであれば十分楽しめながらタイピングが覚えられるソフトです。一歩と共に闘うことができたのは楽しかったです! |